(1)スウェーデン式サウンディングで土地の応力の検査

土地の応力検査


(2)基礎の一決め 建築用語で水平を出す事を【水を盛る】と言います。

基礎の一決め


(3)砕石に転圧をかけて高さの調整をしてから基礎工事の開始です。

基礎工事の開始


(4)鉄筋検査です。鉄筋の太さ、継ぎ手の長さは検査で最も重要な項目です。

鉄筋検査


(5)鉄筋検査 所定の位置に鉄筋が組み上がりましたら、役所立ち会いの検査です。

鉄筋検査


(6)ポリエチレンフィルム施工後、鉄筋を組み上げ検査を受けて工事完了

鉄筋の組み上げ検査


(7)いよいよコンクリートの打設です。ベースコンクリート

コンクリートの打設


(8)立ち上がりコンクリートの型枠です。糸を張って通りを見ます。

立ち上がりコンクリートの型枠


(9)立ち上がりコンクリートの打設後、養生期間をおいてコンクリートの型枠を外します。

養生期間〜コンクリートの型枠外し


(10)基礎天端と土台の下端の間に気密材を敷き込みます。素材はEPDM

気密材の敷き込み


(11)いよいよ建て方ですが、安全作業のため外周部に足場を先に組みます。

外周部の足場組み


(12)土台敷き込後に、柱を建てます。

柱を建てる


(13)建て方です。柱の垂直を見ています。

建て方


(14)2階の床合板を貼り、足場代わりにして2階の柱を建て始めます。

2階の柱建て


(15)野地板の施工完了次第、緑色のルーフィングを敷きます。

ルーフィング敷き


(16)棟換気部材です。棟の長さいっぱい施工します。

棟換気部材


(17)白く見えるのが瓦残です。瓦残の上に瓦座を施工して排水の経路を確保してから、瓦を乗せます。

瓦乗せ


(18)間もなく瓦工事完了です。

瓦工事完了


(19)構造用合板 N50150ミリピッチで施工

構造用合板


(20)筋交いの施工 金物の壁倍率 2倍

筋交いの施工


(21)筋交いの柱脚の部です。

筋交いの柱脚の部


(22)基礎と柱を金結するホールダウンの金物です。

ホールダウンの金物


(23)柱の引きぬき補強用金物です。

補強用金物


(24)基礎の内側に粉炭を吹きつけます。

粉炭吹き付け


(25)断熱材の充填です。隙間なく施工しています。

断熱材の充填


(26)真壁の施工です。充填した断熱材をポエチレンフィルムで覆います。防湿と気密のために。

真壁の施工


(27)屋根断熱の屋切り部分の壁です。梁にかかる柱に気密のため下地を抱かしてテープで留めます。

屋根断熱の屋切り部分の壁


(28)



(29)天井断熱の断熱材の厚みは壁の倍の厚みを基本施工致します。

天井断熱


(30)屋根断熱施工。高性能グラスウール16K240ミリの施工です。

屋根断熱施工


(31)断熱施工の検査です。

断熱施工の検査


(32)UBまわりの断熱気密工事です。壁はあらかじめ合板等で気密を完了しておきます。

UBまわりの断熱気密工事


(33)基礎断熱 GWをプラスチックの釘で止めその上に耐アルカリネットを施工してモルタルで保護をします。

基礎断熱


(34)外部モルタル下地です。

外部モルタル下地


(35)中貫の上にフェルトと貼りラスアミを描けます。



(36)軒天井の仕上がりです。ケイカル板です。

軒天井の仕上がり


(37)耐火ボード下地に漆喰を塗る準備をしています。

耐火ボード下地に漆喰を塗る準備


(38)これぞ匠の技です。漆喰を塗っています。

漆喰


(39)床の穴は床下の湿度調整用です。

床下の湿度調整用


(40)壁 天井の仕上がりです。

天井の仕上がり


(41)洗い出しの床施工です。

洗い出しの床施工


(42)衛生設備の取り付け。

衛生設備


(43)洗面化粧台の取り付け

洗面化粧台の取り付け


(44)階段付近 仕上がりました。

階段付近の仕上がり


(45)外観です。

外観